帯と着物買取のザ・ゴールド白石店のみっきぃです。
今回はグッチのGGスプリームのお話をしたいと思います。
1960年代に、世界で初めてデザイナーのイニシャルをモノグラムにしてデザイン化したグッチです。
今でもよく目にするGGキャンバス、オリジナルGGパターンは、グッチのアイコンとして50年以上もの間、変わらず人気があります。
バッグやお財布、ベルトやキャップでよく見かける GGキャンバスは軽くて機能的で使いやすく、価格も革製品に比べると手に入りやすいです。キャンバス地ですが、安っぽさもなくいいことばかりのように感じていました。
お使いの方は分かると思いますが、キャンバス地は実はデリケートなのです。
水に濡れたり、汚れたりは苦手です。
そして濡れたり汚れたりすると修復が難しいという難点があります。
この難点を解消するのが、ポリウレンタン加工です。
グッチのスプリームはオリジナルGGキャンバスにポリウレタン加工を施し耐久性を増したラインです。
以前は「GGプラス」と呼ばれていました。
そしてPVC(ポリ塩化ビニール加工)でしたが、PVCがダイオキシンの発生など環境への悪影響をおよぼすことが分かり、社会問題となってからは、ポリウレタンにチェンジしました。
今回は地球にやさしいグッチのラインを紹介しました。