買取りの経緯
出張買取買取りのポイント
遺品整理
黒留袖ついて
既婚ミセスの第一礼装が黒留袖です。
特徴は裾模様で、「江戸妻」とも言い、染め抜きの五つ紋付、共八掛けが普通です。
模様は年配向きには色数が少なく、模様の位置も低くなっています。
模様が腰高、華やかなものほど若向きになります。
若い間に黒留袖を誂えるのであれば、
先を考えて年代を問わず着られる黒留袖の柄を選ぶのがいいかもしれませんね。
結婚式に新郎新婦の母親や仲人夫人、親族の既婚女性が着る正装の着物です。
結婚式に招かれた招待客は第一礼装とはいえ、黒留袖を着て出席するのはルール違反です。
合わせる帯ですが、昔は黒留袖には丸帯が一般的でしたが
生地が厚く締めにくいため、現代では袋帯が一般的です。
金銀白などの色が入っている織物の袋帯を二重太鼓に結びます。
最後に
今回は、遺品整理の為ご来店いただいたお客さまより、着物の出張買取の予約をいただきました。
着なくなった着物など、1点1点しっかり査定しております(*´∇`)ノ
店舗へのお持込も歓迎です!
お気軽にご相談くださいね♪

-・-・-・-・-・-
帯と着物のザ・ゴールド北上インター店
〒024-0072岩手県北上市北鬼柳18地割53-2
TEL/FAX:0197-61-5051
〔営業時間〕10:00~18:00/年中無休(年末年始除く)
北上インター店トップページ