帯と着物買取のザ・ゴールド函館店の豆大福です。
買取の経緯
出張買取にてのお買取りでした。
買取のポイント
出張買取の依頼を頂き、訪問させていただきました。幼少期は着物の街、金沢で育ったと聞きました。
お母さまが着物好きで、そのお陰もあり、子供の頃から素敵な着物ばかり着ていたと仰っていました。成人式で着られた【辻が花の振袖】で、
思い出も沢山おありのようでしたが、
お身内に着られる方がいらっしゃらないとの理由からご売却を考えられ、ご成約頂きました。
辻が花とは
着物にしか咲かない幻の花?!
室町時代から安土桃山時代にかけて流行した染めの技法です。
流れるような藤の花や、無数の花が描かれています。
さらにぼかし染めで奥行きや陰影が演出され、生地は絞りが施されているので、
その立体的な風合いも魅力の一つなんです。
辻が花は「花が十字に交わる」という意味
花が十字にはなっていませんが、流れるような花や草木が描かれているのが特徴的です。
様々な花が交わる、という意味の辻が花の生地ですが、手作業で絞り染めされています。
まるで美術品の絵画を見ているような完成度の高さですよね。
生地は絞った跡があるため、平面ではなく触ると凹凸があり立体的です。
その立体感が「辻が花」の一つの魅力でもあります。
最後に
ご自宅でご使用されていない、押入れに眠ったままになっているお品物はありませんか?
もしかしたらお宝が眠っているかも知れませんよ。
ザ・ゴールドでは出張買取もしております。お気軽にお問い合わせ下さい。