ブログ

帯について【上田店/長野県/上田市】

帯について【上田店/長野県/上田市】 長野県上田市にあるザ・ゴールド 上田店の画像1

帯と着物買取のザ・ゴールド上田店のミルクティです。


皆さん帯にも様々な種類がございます。

今回は、帯について少しお話させて頂きます。


まず代表的なのは、袋帯ですね。

袋帯にも『洒落袋帯』『京袋帯』『袋帯』などがございます。

一般的には、袋帯の結ぶ場合は、【二重太鼓】と決まっています。

長さが長いことから、お太鼓部分を二重にすることが出来るからです。

但し、『京袋帯』のように短いと【一重太鼓】にする場合もございます。

そこで、『洒落袋帯』『京袋帯』『袋帯』の長さ・特徴をまとめてみました☆


『袋帯』帯の長さは、450センチ

  特徴:金銀糸が使われている事からフォーマルな留袖・振袖・華やかながらの訪問着や

付け下げに合わせると綺麗ですよね。

『洒落袋帯』 帯の長さは、450センチ

特徴:金銀糸が使われていないので、紬の訪問着・江戸小紋・小紋などに合わせて、

カジュアルシーンで結ぶとお洒落ですよね。

『京袋帯』  帯の長さは360センチ

特徴:袋仕立ての帯ですが、袋帯よりも短くて軽いので、名古屋帯の一種と言われています。

また、金銀糸があるものとないものがある為、ある物にはセミフォーマルとして使えます。

逆にない物に関しては、カジュアル用にも使えますね。

袋仕立ての帯にも様々な特色があり、どのシーンで使用するかを考えるのが楽しいですよね♪


次に『名古屋帯』をご紹介致します。

大正時代、主流していた帯は二種類ありましたが、袋帯の【二重お太鼓】の結び方を省略させ

【一重お太鼓】の結び方に進化させ出来た帯が名古屋帯と言われています。

一般的に使用されて始めたのは、昭和に入って頃だと言われているので長年の開発の上、

出来たのではないでしょうか。


まず名古屋帯には『九寸名古屋帯』『八寸名古屋帯』の二種類がございます。

『九寸名古屋帯』・・・仕立てる前の帯幅が九寸(両端を少し折り曲げる)事や、

帯芯を入れて上と下の帯で縫い合わせて仕上げます。仕上がりは、八寸の帯幅と同じになります。

『八寸名古屋帯』・・・八寸の帯幅で、帯芯を入れず上下の帯の端かがって縫って仕上げます。

同じ名古屋帯でも縫い方によって言い方が違うので、深いですよね。


帯の柄にも3種類あります。

『全通柄』・・・帯全体に柄がはいっているので、胴に巻くときに厚み出てややかさばってしまいます。

『六通柄』・・・全体の6割に柄が入っており、胴に巻くひと巻き目に柄がないので、

すっきりと締められるのが特徴です。一般的には、袋帯や名古屋帯の中で主流になってきてますよね☆

『お太鼓柄』・・前帯とお太鼓にあたる部分だけに模様が入っています。

慣れていないと柄を出すのが、難しいので上級者用の柄ですよね。

帯だけでも袋帯・名古屋帯・半幅帯・兵児帯などと種類も沢山あり、

尚且つ金地・白地・黒地と色合いなどもあり、 柄や仕立て方などでも着ていく場所に

寄って想像して楽しめますよね♪


これは、ほんの一部ですが着物の知識は、奥が深いので皆さまもこれをきっかけに興味を

持っていただければ嬉しいです♪

日本では、世界遺産などがある京都では、お着物を着てお店などに行くと【割引サービス】が

受けられたりすることもあるそうです。 着物になじみのない若い方も最近は、リメイクなどの

着物も流行っていますし、アレンジも多彩なのでご自宅に眠っているお着物をアレンジして

着てみてはいかがでしょうか☆   

              

ザ・ゴールド 上田店

〒386-0013

長野県上田市中央東2-11

TEL:0268-28-7776

〔営業時間〕10:00~18:00

店舗ページへいく

ザ・ゴールド 上田店の新着ブログ

もっと見る
ザ・ゴールド 上田店

〒386-0013

長野県上田市中央東2-11

TEL:0268-28-7776

〔営業時間〕
10:00~18:00

店舗ページへいく

ザ・ゴールドのお取扱い品目一覧