着物のコラム

北村武資(きたむらたけし)の着物と買取相場について

目次
北村武資はどんな人物?
北村武資の手掛ける着物の特徴
北村武資の着物についてのイメージ
北村武資の着物の事例
まとめ

北村武資はどんな人物?

北村武資は1935年8月京都市下京区五条生まれの、日本を代表する染色家です。1995年に【羅】、2000年に【経錦】で人間国宝の認定を受けています。
父親を早くに亡くし、15歳で京都西陣の織物業に従事します。これが北村武資の染織業界への入り口でした。西陣で染織の技術を学び、研鑽、習得を重ねた後、1961年に法衣金襴の技術者として独立します。

法衣(ほうえ)は、僧侶や尼が着用する衣装のこと、金襴とは金糸を織り込み模様を表すことで、一着に数十種類の色彩が活用されることもあります。法衣金襴の技術者は染織の技術はもちろん、仏教への知識や理解が必要とされる専門職でもあります。
1963年からは後に人間国宝に認定される森口華弘主催の染織研究会へ参加し、その後頭角をあらわします。1965年日本伝統工芸染織展に出品、入選を果たした後は日本工芸会会長賞、NHK会長賞など数多くの賞を受賞し、1990年には京都府指定無形文化財保持者となり、1995年には【羅】で人間国宝に指定されました。

1996年には科学技術やスポーツ・芸術分野で優れた業績を残した人に贈られる紫綬褒章を受章、2000年には【経錦】で人間国宝に認定され、【羅】と併せて二分野での人間国宝指定は非常に珍しいことです。惜しくも2022年3月に86歳で亡くなりましたが、直前には50年来の友でありライバルでもある人間国宝森口邦彦(森口華弘の息子)との人間国宝同士の染織コラボレーションも行っています。

北村武資の手掛ける着物の特徴

人間国宝として認定された【羅】及び【経錦】は、双方ともに究極の織と言えるような作品です。
北村武資が織りあげるシンプルで洗練された羅織の帯は、間近で目にすると驚くように美しい立体感を持ち、他では表現できないような糸と糸との複雑な絡みから生まれる芸術的な文様を表します。【羅】に興味を持ったのは、1972年に行われた「長沙馬王堆漢墓写真速報展」で見た1枚の写真と言われ、その写真を元に【羅】の復刻を行ったと言われています。

北村武資は、古代技術の復刻のみならず、それを現代に活かしているのが特徴で、単なる芸術作品の範疇にとどまることなく、着る人の事を考えたシンプルで洗練された作品と言えます。多色で豪華絢爛を表現する帯は多くありますが、北村武資の作品は究極なまでにシンプルに削ぎ落とし、織りの技術によって品格・奥ゆかしさを表現しているものが多いです。通好みであり、一代に留まらず、次の世代、更にその先へと受け継いでもその人その人に合った装いを演出する究極の一品です。

【経錦】は、北村武資の着物で使われている技術です。中国の唐時代以降、経糸で模様を織りだす経錦は、緯糸で模様を織りだす緯錦の発展と共に姿を消します。錦は多色の織物のことで、経糸により模様を織りあらわしたもので、最初の段階で文様の色糸が決定されます。着物に関してもあくまでもシンプルかつ洗練された色づかいで、色調は落ち着いたものが多く見られます。法衣金襴技術者ならではの、どこか仏教的な要素を連想させるような模様や、いつの時代にも調和するような繰り返し模様が印象的です。

北村武資の着物についてのイメージ

北村武資は【羅】【経錦】が有名ですが、この技法はご本人が有する全ての技法の一部として捉えられています。全ての織は機(はた)をどのようにコントロールするかで基本は全て同じという考えの元、機をまるで自分の一部のように扱い様々な作品を生み出してきました。一作品ずつ、経糸と緯糸のリズムを持ち、どちらも無くてはならない特別な存在として素晴らしいハーモニーを奏でています。

一見すると派手さは少ないですが、そこには考え抜かれた緻密な構図、気品、雅さが溢れ、見れば見る程に作品に深く惚れ直してしまうような永続的な美しさを持ちます。豪華絢爛という言葉よりは日本人がしみじみと感じるわび・さびの感覚さえ持ち、伝統的でありながら現代に通用する新しさがあります。一切の無駄を削ぎ落とし、本物だけを選りすぐったシンプルかつ究極の作品という言葉が合います。

北村武資の着物の事例

北村武資/袋帯【上木戸店/新潟県/東区】
「着物を着る機会が少なくなってしまったので、ご縁のある方に使って貰いたい」とご依頼をいただきました。桐の箱に丁寧に入れられた未使用の袋帯で、特別な帯として大切にされていたことが分かる素晴らしい一品でした。落款入りでお品物の状態も良かったため、高額買取させていただきました。

北村武資/帯【金沢玉鉾店/石川県/金沢市】
「高齢の母の着物が沢山あるので査定してほしい」とご依頼をいただきました。当日は多くの着物や帯を査定させていただき、保管状態などから、着物を愛し、丁寧にお手入れされていた様子がうかがえました。帯の締め跡もない美品が沢山あり、思っていた以上に高額になったと喜んでいただけました。

北村武資/帯【白石本通店/北海道/札幌市】
「ザ・ゴールド白石通本店」にご来店いただいた、札幌市白石区にお住まいのお客さまより、「着物好きの母のものを買取ってほしい」とご依頼をいただきました。金銀糸が織り込まれた非常に格調高い北村武資の袋帯で、保管状態も良かったため、高価買取させていただきました。

北村武資/帯「小花襷」【帯広店/北海道/帯広市】
茶道をされていたというお客さまより、「次に使う方がいらっしゃればぜひ買い取ってほしい」とご依頼をいただきました。お持ちいただいた北村武資の「小花襷」は、希少性が高く人気がある商品で、北村武資の色紙も丁寧に保管されていた美品のため、高価買取させていただきました。

北村武資/袋帯【佐久平店/長野県/佐久市】
着物や帯を100点以上お持ちのお客さまより、「お気に入りの着物を手元に残して他は整理したい」とご依頼をいただきました。北村武資はじめ有名作家の作品や未使用品も多く、美品ばかりでした。残すものと売るものの相談にも乗ってくれて金額も想像していた以上で嬉しいとお喜びいただき、買取させていただきました。

まとめ

【羅】【経錦】の二分野での人間国宝認定を持つ北村武資の着物は、非常に人気があります。2022年に永眠したことにより、21世紀を代表する作家として私たちの記憶に残る巨匠となりました。そのため、買取査定額も数十万円から状態が良いものだと百万円を上回ることも期待できます。
買取専門店「ザ・ゴールド」では、着物の知識を持つ査定士が各店舗に在籍しており、出張買取や宅配買取も行っております。北村武資の着物や帯をお持ちで、買取査定をご検討されている場合はぜひ、お気軽にご相談ください。

おすすめコラム

最近のコラム

コラムをもっと見る
前の記事 次の記事